忍者ブログ
2006年10月からはじめました。 四十路すぎてますが大丈夫でしょうか・・・?
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/12 猫まま]
[07/04 けーん]
[07/03 ちぇろきち]
[06/08 けーん]
[05/28 柚月]
[03/09 けん]
[03/09 けん]
[03/09 ちぇろきち]
[03/08 eflat]
[03/04 けん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
けん
性別:
男性
職業:
IT系
趣味:
チェロ
自己紹介:
最近、なんだか小さな壁にぶつかっているようです。レベル的には入門者を脱出して初級者になったぐらいです
バーコード
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週の土曜日はレッスンでした。
現在は、先生もかわり、もう一度サポージニコフ教本をじっくりやっています。そんなにクセは無いとのことなのですが、演奏中に力んでしまうのは相変わらずなようで、ここが一番苦労しそうです。
発表会の伴奏について伺ったらピアノの先生がやってくださるとのことでした。ありがたい!これで音程のズレもごまかせる(笑

アヴェマリアは、音のふくらみや、優しさみたいなものを表現したかったので、D線メインで弾いてます。先生に見て頂くと、先生も同意してくださいました。ただし後半、盛り上がる箇所はA線のほうがよいのでは?とアドバイスを戴いたのでやってみると、たしかにA線のほうがいいかんじです(^^

「見かけよりかなり難しい曲ですから、この機会にボーイング含めがんばりましょう」と激励されレッスン終了。

PR

今日は、久しぶりに練習しました。1時間ほど(^^
発表会の曲がカッチーニのアヴェマリアに決まったので、モチベーションがアップしたようです。この曲は1年ほど前?に自分でかってに練習していたんですが、結局、まったく弾けずに投げ出した曲なんです。
ちょっと練習してみたら、以前よりすこしはマシに弾けるようになっていましたが、私のイメージとは程遠く・・・

まだ、数ヶ月あるので、しっかりレッスン受けて、練習もマジメにして(あやしい)、自分でも納得できる演奏ができればいいなぁと思っています。上手に弾ければ感動的なんですが、音程ヘロヘロな演奏してしまうと、ゆっくりな曲だけにごまかしきかないし、悲惨だな。

ところで、伴奏ってしてくれるのかな??無伴奏だけは勘弁してほしい(^^;

久々の日記です(^^;仕事なんかで、ちょっと放置ぎみでした

今日は、チェロレッスンでした。実は、教室をかわりました。一番の理由は遠いことでした。片道2時間半。運がわるければ3時間かかることもありました。新しい教室は1時間なので、かなり時間の短縮になりました。
あとは、進む速度が速すぎたことでしょうか。きっと、頑張る生徒さんにはいいのかもしれませんが、私のようなヘタレにはついていけませんでした。
あ、そうそう。1回のレッスン料も2000円やすくなったので、それもよかったです(笑)

新しい先生は、じっくり教えるタイプのようで、私にはピッタリです。チェロは始めるときは、ちょっとでも早く進みたいという願望がありました。進む=上達、と思っていたんですね(^^;いまは、じっくり、じっくり。これでいいと思っています。

今日は、先生に「発表会に出たいんです」と言ってみました。すると、「是非、参加してください」と言っていただけました。今年からチェロアンサンブルをしようと思っているとのことでした。そのアンサンブルにも誘っていただけました。ありがたい!ヘタなクセに人前で弾くのが好きなので、どんどん、こういうチャンスを生かしたいと思います。

ただ、発表会の月には、二胡の発表会もあります。正確な日がまだわからないので、かぶってなければいいなぁと思います。

最近、チェロに対してモチベーションが下がっていたのですが、レッスンに行って復活しました!やっぱ、レッスンはいいですね~

 


今日は、シュレーダーと白鳥、バッハのメヌエットでした。白鳥でのビブラートはあまり指摘がなかったので大分よくなったのかなぁ・・・
それより、今度は左手の指の形がわるいとい指摘をもらいました。やっぱり自分の姿を見ながら練習というのは必要だな。ここは思い切ってデジカメの三脚買おうかな。鏡にしようとおもったんだけど、それだと楽譜見てるときは確認できないので。

三脚って高いのかなぁ。

次回の課題曲は、GABRIEL MARIE の La Cinquantaine です。

長い・・・

 

今日は、入荷されたチェロスタンドを取りに行って来ました。

HI390200.JPG

入れてくれた手提げ袋がかわいいです。捨てないでとって置こう

HI390201.JPG

製品はこんな感じです。30cmX30cmぐらいの袋。
結構、小さいです。

HI390202.JPG

組み立ててみました。組み立てるというほうどのものでもありません。
ワンタッチで完成。

HI390203.JPG

チェロを立てかけてみました。
大丈夫かな・・・・最初はちょっと不安です。
そのうち慣れるだろうけど。

これまで、レッスンの課題曲のほかに練習した曲がいくつかあります。その中で思い出深い曲のひとつが、ラフマニノフのヴォカリーズです。ちぇろきちさんのブログで、この曲のことが書かれていたので、私も書いてみようと思いました。

どうして思い出深い曲かというと、一番練習して、一番ちゃんと弾けなかった曲だからです(笑

まだチェロを始めて3ヶ月程度でしたが、すでにビブラートや第4ポジションまで教わっていたので、”これは弾ける!”と思い取り組むことにしました。しかし、第2、3ポジションが結構でてくるのですが、音程が定まりません。なので、指番号をかえてまでも、なるべく第1と4ポジションを多用しました。

HI390199.JPG

おかげで、ネックを左手がいったりきたりです(笑

機会があったら、また練習してみたいです。

各方面で、ボーイング関連の記事をよく拝見します。それだけ関心が高いということでしょうね。私もこれまで、いろんな方のありがたい指導を参考にさせていただきました。

ところで、プロの方のボーイング(弓の持ち方含め)ってみなさん異なりますよね。浅く持つ人、深く持つ人、腕を沈めるように持つ人、弓をぶら下げるように持つ人、親指を曲げてる人、親指をピーンと伸ばしている人、手首ではなく腕を使う人、手首を主に使う人・・・

それぞれ、みなさん超一流な方ばかりです。チェロ始めたころはいろんなかたのDVDや演奏見て戸惑いました。しかも、私の先生もまたちがう・・・

私は一度、女性の方にチェロ教わりました。とても優しくてレッスンも楽しかったです。いろんなことを教えてくれました。

「音大生ぽいチェロの担ぎ方しってます?」とか。これはためになったなぁ。いまでもこの担ぎ方してます。ボーイングも、最初は教えてもらったとおり持てなかったのですが、どんな風に持ちにくいか?聴いてくれたり、なにがおかしいのか一緒に考えてくれたりしました。

この先生は、小指はあまり重視しないようで、別に離してもいいです、ということでした。結構、深く持つタイプの指導方法でした。マイペースでコツコツ習っていたのですが、演奏活動が忙しく、レッスンが中止になることもしばしば。なので、別の先生を探すことになりました。

そして今の先生に出会ったのですが、弓の握り方は妥協がないというか・・・ものすごく持ちにくかったです。最初は、言われたとおり持った状態で、弓を動かすことができませんでした。家で練習することもできません。弓を持つ練習だけで疲れてしまいました。

なので、そのたびにサイトを検索してボーイングの記事を見つけるとそれを参考にして練習しました。そしてレッスンにいくと、また先生のスタイルに戻されます。で、教室ではまともに曲を弾くことができません。

これを何度も繰り返しました。

さすがの私も、諦めて従うことにしました(^^;でも、その持ちかたになれるため、右手が空いているときはボールペンなどを持って形を慣れさせました(仕事中)。道をあるくときも、ボーイングのマネをしてて、よく自転車のカゴに右手がぶつかりました(^^;1年たった今でもまだ弓の持ち方の指摘をうけますが、微調整レベルになってきました。でも、まだまだ先生の言う形にはほど遠いかなぁ

私の弓の持ち方は、第一関節で弓をもちます。いわゆる浅くもつ方法ですね。手の甲と弓は完全に平行にもちます。指の間隔は狭くします。弓の傾きは親指で調整。指の第2間接の高さより手の甲、腕は下にあります(弓にぶら下がる感じです)。小指は弓に斜め45度あたりに常に接地させています。移弦は手首だけで行います。腕を動かすとしかられます。また、8分音符以上の長さを弾くときは手首のみをつかい、これも腕をつかったらしかられます。

最初のレッスンから、この持ちかたを指示されたので、もう自分が弓をもってる感覚ではなかったです。すこし弓を動かしただけで、弓は傾くし、指は突っ張るし、小指はずれるし、だんだん冷や汗は流れてくるし・・・帰りの電車の中ではいつもどんよりでした(笑

 

今日はチェロレッスンでした。
いつも先生のこの一言からレッスンは始まります。

「音あわせましょうか」

時間のロスが嫌いな先生はいつも私の代わりにさっさとチューニングしてしまいます。ところが今日は、私がチェロを抱えている状態で先生はピアノのAの音をだしました。

え?私にやれってことなのかな

とりあえず、A線を弾いてみました。なんとなく、合ってるような・・・そしていつものメニューの音階を弾こうとしたとき

「全部あわせてください」

と先生。

何回か教えてもらったのですが、どうしてもできない私は「すいません、自分でチューニングできないんです^^;」とダメダメ発言

また、先生がやっちゃうかなと思ったのですが、今日は丁寧にチューニング法を教えてくれました。さすがに白鳥とか習ってる生徒がチューニングもできないのはマズイと思ったのかもしれません(^^;

そしていつものメニューの音階をやると

「じゃー、今回から4オクターブの音階もメニューに加えます」と言われました。すごいなぁ、チェロって4オクターブも出るんだ。でも、指板ギリギリまで使うので綺麗な音を出すのは大変そうです。

最初にシュレーダーを見ていただきました。
横方向に手首を使うエチュードでは、使い方がたりないようでした。
縦方向に手首を使うエチュードでは、手首を上げた場合に音が抜けてしまっているようです。

白鳥は、今回もビブラートが気になったそうです。ビブラートのリズムが不安定。特訓したものの、小指のビブラートにまだまだ問題あり。しかし、練習のポイントがずれていたところもあったことを認識。2週間も間があくと変な癖ついちゃうなぁ。でも、1週間じゃ、課題こなせないし

白鳥は次回にもちこし

新しい課題曲は、ベートーベンのメヌエットです。これもなかなか素敵な曲です。

ところで、録音に関しては課題曲のレッスンが終了した段階で行うことにしました。いままでは、レッスン終了してもちゃんと弾けなかった場合が多かったので、ちゃんと録音できるぐらい弾ければかなりの進歩です。今回も録音するつもりで練習したので、いままでよりちょっと頑張れた気がします。

今日はチェロスタンドを買いに弦楽器ゴーシュさんへ行ってきました。

まじめな話、いつもこの状態で床に放置してあります。昔は練習のたびにケースから取り出していましたが、それも面倒になり、練習しない日々が続いたりしました。

嫁にけられるかもしれない恐怖もありますが、出しっぱなしにしていると、練習しようと思ったときにすぐ始められていいかんじです。なので、アクシデントが起こるまえにチェロスタンド買ってきました。

HI390196.JPG

最初は、ヤマハさんに行ったのですが、扱っているのは1種類のみ。在庫はないので取り寄せでした。カタログみてもよく分からないので店員さんに質問したのですが、店員さんもよくわからない様子。値段は2万円以上しましたので却下

次に、クロサワ楽器さんに行きました。こちらも取り寄せ。でも、実物が置いてあったのでどんなものかよく分かりました。なかなかいい感じ。値段は1万4千円ぐらい

まあ、こんなもんかなぁ・・・と思ったのですが、弦楽器ゴーシュさんに行ってきました。ここも取り寄せでしたが、値段は4000円!安い!!

クロサワ楽器さんのものより簡易版って感じなのですが、なんといっても4000円ですからね~。即決です。で、注文してきました。入荷が待ち遠しいです。

毎回必ずレッスンまでに録音するってきめてから、ちょっと練習への取り組み姿勢がかわってきました。いままでは、なんとなく弾けたレベル(ミスもいっぱい)で妥協していたのですが、ちょっとはしぶとく練習するようになりました。だからといって1週間程度の練習で上手な演奏ができるはずもないのですが、重要なのはプロセスですので(かっこいい!)

問題は、継続できるかどうか。でも、上達したい気持ちがある限りはやっていけるかな。

がんばろう

目標は、バイオリン弾きとピアノ弾きをみつけてアンサンブル。今世で可能なのか!?

決意表明(^^;

私は1年前からレッスンに通っていますが、最近、気分が低迷していたために心機一転プログを始めました。自分がブログを作るといろんな方のブログを見るようになり、すごく刺激を受け初めています。

話はちょっと変わりますが、私の先生は技術を先にすべて教えますから、あとは自分でしっかり身体に叩き込んでくださいというタイプです。チェロを初めて触ってから1ヶ月後には第8ポジションの音階をやってましたし、2ヶ月後にはビブラートもやってました。そして教本はどんどん進みます。この先生についていける人なら短期間で上達するでしょう。しかし、私の場合はとてもついていってるとは言えず・・・

エチュードや、曲はだいたい1、2回でレッスンが終わります。この速度に最近はついていけてません。時間に余裕があるときは、そこそこ弾けるのですが、そうでないときはぐだぐだな状態で終了。あまりにも悔しいときなどは、もう一回レッスンしてくださいとお願いしますが、その必要はありませんと却下されます。時間に余裕がないのはみんな一緒なので、その少ない時間を生かせてないわけですね。私が言い訳しても誰もこまりません。私自身が困るだけですしね(^^;

決意とはなにかというと、いままで遊びで自分の演奏を録音したことはありますが、これからは全ての曲についてレッスン終了までに録音して公開することにしました。こうすることで、曲の完成度をいままでより上げる(すなわち練習をもっとする(笑)のが目的です。聴いてもらうのが目的ではないのでエチュードも録音しようと思います。

まずは1週間後のレッスンに向けてがんばろう。いきなり挫折するのはいやだしな~

私の友人は私を見て、趣味なんだからそんなに真剣にしなくても・・・と言うのですが、これが私の趣味の楽しみ方なのかもしれませんね。まあ、友人には私が真剣にやってるように見えるらしいです(笑)これからは、真剣にやりますよ~!

チェロ弾きさんに30の質問というのがあったのでやってみました。


1.ハンドルネームを教えてください。
けん

2.どこに住んでますか?
埼玉県の”郡”に住んでいます。隣とは家があまり接近していないので、都会にでるには不便ですが楽器を練習するにはいい環境かなぁと思っています。

3.チェロ歴何年ですか?
2008年現在で1年です。

4.チェロの前に何か楽器をやっていましたか?
二胡を3年やってました(現在進行形)

5.チェロを始めたキッカケは?
二胡友と公園で二胡弾いた帰りカフェでこんな会話がありました。「なんか、みんな二胡だとちょっと面白くないね。誰か低音楽器やらない?」前からチェロに興味があった私が始めました。翌日に池袋のクロサワ楽器で衝動買い。
まさかチェロを始めようとは・・・きっかけは単純ですね。

6.先生につきましたか? 独習ですか?
レッスンうけてます。

7.現在、定期的にレッスンを受けていますか?
月に2回受けてます。

8.毎日?の練習メニューを教えて下さい。
エチュードを30分。曲を30分ぐらいです(すくない・・・)

9.オーケストラとかに所属していますか?
いずれば参加したいです。楽しそうだな~。ということで今は参加していません。

10.楽器のメーカーを教えてください。
弦楽器ゴーシュさんのオリジナルです。

11.楽器に名前はありますか?
ないです(笑

12.あなたの楽器の事を語って下さい
イタリア的な明るい音が気に入ってます。

13.将来もっと良い楽器に替えたいと思いますか?
いまのところないです。

14.弓のメーカーを教えてください。
う~ん。L.Bausch Leipzigと彫られてます。

15.弦は何を使っていますか?
赤いのと水色のです(^^;よくわかりません・・・

16.弦はどれくらいで交換しますか?
まだ交換したことがありません。

17.松脂は何ですか?
アルシェ201です。

18.弓の毛はどれくらいで替えますか?
そろそろ換えようかと思っています。中古の弓を購入したので、どのぐらい換えてないのかわかりません・・・

19.ストッパーは何種類持っていますか?
下痢止めじゃないですよね??なんですか??

20.オススメのチェロCDを教えてください
やっぱ、古川展生さんのでしょう。あの音色はすばらしいです。
あと、趙静のCDも全部もってます。
まあ、CD出されてる方の演奏はどれもすばらしいと思います。

21.好きな(オススメの)チェロ奏者を教えてください。
ずばり、古川展生さんでしょうか。

22.好きな作曲家は?
葉加瀬太郎(だめ?)エルガーとかフォーレが好きです。

23.好きな曲を教えてください
葉加瀬太郎ピアノ三重奏曲イ短調(笑)とか
エルガーのチェロコンチェルトとか
バッハのシャコンヌとか
シューベルトのアルペジオーネソナタとか・・・

24.他人の演奏を聴いていて、これはイヤだなと感じることは?
とくにないです。いろんな方の演奏を聴いてみたいです。

25.一生のうちこれだけは上手に弾きたい目標の曲は?
なんでも弾ける素人チェロリストになりたいです。

26. リサイタルをやるとしたらどういう形でやりたいですか?
死ぬまでやることはないので考えたことありません(笑

27.演奏で大事なことは何だと思いますか?
伝えるということ。

28.チェロに関する3つのお願いは?
え?どういう意味でしょう??
あ、なんとなくわかった(笑
(1)チェロが入るコインロッカーをJR全駅に作ってください。
(2)トイレにチェロ置き場を作ってください。
(3)ファミレスの席の横にチェロ置き場を作ってください。

29.チェロやって良かったことは?
チェロが側にあるだけで癒されます。きっと寿命がすこし延びてると思います。

30.チェロの魅力とは何ですか?
やはり、あの音色ではないでしょうか。

今日はちょっとだけ、シュレーダーの練習。

HI390193.JPG


第1ポジションのみで弾けるから気楽に構えていたら、とんでもない!弾いていると目がチカチカしてきました。そして、今どこを弾いてるのか分からなくなります。
もしかして、これは迷子にならないためのエチュードですか??

といっても、第1ポジションもまともに弾けない私の実力ですから、もっと注意深く考えながら練習に取り組まなければいけないはずなのに、ダレた練習になってしまってます。でも実際、飽きますよ・・・

次に、白鳥の最初の部分のみ繰り返し練習。これで小指のビブラートのレベルアップをはかります。でも、そんなに短期間に改善されるわけもなく。。。いままで、小指のビブラートはほとんどやってなかったので、そのつけが回ってきた感じです。これを機会にすこしでも改善できるといいのですが

HI390194.JPG

私はいままでカッコいい!という理由だけで、ちょっと寝かせ気味にチェロをかまえていました。ちょっと、エンドピンを伸ばし気味ってことですね。
最近、あまりにも伸びない実力にいやけがさしてきたので、基本に戻ろうということで、エンドピンは短めにして構えてみました。たしかに、こっちのほうがちゃんとホールドしてる気がするので安定感はあります。

でも、それで弾きやすくなるとか、そんな変化がすぐに出るとは思っていなかったんですね。でも、そんな変化がありました。いま行き詰っている第4ポジションでの小指のビブラート。これがやりやすくなりました。

行き詰ったら、たまにはイメチェンも必要かもしれないですね(笑

どんなふうに、やりやすくなったかは各自でおためしを~

ぎゃくに、エンドピン短めにしていた人は、長めにしてやってみてください。かなりやりにくくなると思います。

でも、私の勘違いかもしれません。今日はたまたま体調よかったとか。あとは、むくみで小指が伸びてたとか(笑

いままで、小指のビブラートっていいかげんでした。しないときのほうが多かったです。理由はやりにくいからです(^^;

でも、白鳥は第4ポジションの小指から始まって、小指で終わります。さすがに、やりにくいから”やらない”ではまずい気がしました。当分、練習はこれメインかなぁ

今日から使い始めました

HI390191.JPG

ALWIN SCHROEDER
170 FOUNDATION STUDIES for VIOLONCELLO
VOLUME 1

第一印象は、1曲が長いです(^^;

今日はチェロレッスンの日でした。

エチュードは、重音とアルペジオをやった

・重音
やっぱり、A線を3の指、D線を4の指で押さえる重音がぜんぜん音が出ませんでした。小指にA線が触れちゃうんですよね(T_T

ぼちぼちやっていくしかないんだろうなぁ・・・

・アルベジオ
右手の手首を全然使えてないと指摘される。たしかに、全然使えてない。横方向はいいけど、縦方向はすごく苦手。やってると右手のフォームが崩れていく(^^;

曲は白鳥を見てもらいました。これでもか、これでもかってぐらいダメだしされましたけど、一番重症だなと自分でも認識できたのはビブラート。「ポジション移動したときにビブラートのリズムが途切れてる。これでは美しい旋律をだせない」
なるほど、そんなの今日初めて意識しました。言われてすぐにできるほど器用でもなく。グダグダな状態でレッスン終了。「もっと音楽的に弾いてください」ということで、細かい指導もうける。次回は2週間後。どうにかなっているのだろうか・・・

今日から新しい教本に入りました。シュレーダーVOL1です。次回までの課題は11,12,13。全部、第一ポジションのみ。ちょっと、ほっとするなぁ
三番最初にやった曲集です。いま使用しています。

HI390189.JPG


この前、やり始めたばかりなのですが、白鳥をやってます。いままで第4ポジションまでなら、なんとかなったのですが、これは第9ポジションまででてきます。しかも、ハ音記号です(^^;
先生も、無茶するなぁ・・・と思いました。

この曲集は、なんだか有名な曲がいっぱい載っています。私の実力でどこまで弾けるのか、かなり疑問ですが、、、、

う~~ん、どうも教本に実力がともなってない気がする。いいのかな?
二番最初にやった曲集です。すでに終わっています。

HI390188.JPG

これは、第4ポジションまで使って弾く曲集でした。さすがに第4ピジションまで使うといろんな曲が弾けますね(ちゃんと弾けるかは別問題(笑)

思い入れもあって、いまでもたまに練習しているのは

・NINA PERGOLESI(1710年)
・アヴェ・ヴェルム・コルプス MOZART(1756年)
・ラフォーリア VIVALDI(1678年)

なかなか好きな曲集でした。
一番最初にやった曲集です。すでに終わっています。

HI390187.JPG


全部、第1ポジションのみで弾ける曲ばかりです。今、ながめているのですが、一番最初にやったのは、LULLY(1632年)という人のAIRという曲でした。隣の弦押さえまくりで苦労した記憶があります。

チェロなんて私に本当にできるのだろうかという不安と期待で一杯の時期でした(笑
チェロ基礎教本(サポージニコフ著)

いまも使っていますが、明日のレッスンで終了する予定です(予定は未定^^;
難易度的にはウェルナーのパート1と同じぐらいかな?

HI390190.JPG

抜粋でやりました。最初は3番から。このころはA線からD線に指を移動しようと思ったら別の弦を押さえてたりで大変だったなぁ(笑
明後日はレッスンだというのに、課題曲がちっとも弾けません・・・

とくにエンピツで矢印をつけている箇所なんて、まともに音が出ません

また、先生の冷たい視線を浴びながら、冷や汗ながしつつ、ボロボロになって弾くんだろうな




しかも、体中ガチガチに力はいってるし

ブログ開設記念日記がこれだもんな。先が思いやられます・・・

明日、もうちょっと練習頑張ってみよう
Copyright © チェロ上達(したい)日記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]