忍者ブログ
2006年10月からはじめました。 四十路すぎてますが大丈夫でしょうか・・・?
[20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [12]  [11]  [10
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/12 猫まま]
[07/04 けーん]
[07/03 ちぇろきち]
[06/08 けーん]
[05/28 柚月]
[03/09 けん]
[03/09 けん]
[03/09 ちぇろきち]
[03/08 eflat]
[03/04 けん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
けん
性別:
男性
職業:
IT系
趣味:
チェロ
自己紹介:
最近、なんだか小さな壁にぶつかっているようです。レベル的には入門者を脱出して初級者になったぐらいです
バーコード
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

各方面で、ボーイング関連の記事をよく拝見します。それだけ関心が高いということでしょうね。私もこれまで、いろんな方のありがたい指導を参考にさせていただきました。

ところで、プロの方のボーイング(弓の持ち方含め)ってみなさん異なりますよね。浅く持つ人、深く持つ人、腕を沈めるように持つ人、弓をぶら下げるように持つ人、親指を曲げてる人、親指をピーンと伸ばしている人、手首ではなく腕を使う人、手首を主に使う人・・・

それぞれ、みなさん超一流な方ばかりです。チェロ始めたころはいろんなかたのDVDや演奏見て戸惑いました。しかも、私の先生もまたちがう・・・

私は一度、女性の方にチェロ教わりました。とても優しくてレッスンも楽しかったです。いろんなことを教えてくれました。

「音大生ぽいチェロの担ぎ方しってます?」とか。これはためになったなぁ。いまでもこの担ぎ方してます。ボーイングも、最初は教えてもらったとおり持てなかったのですが、どんな風に持ちにくいか?聴いてくれたり、なにがおかしいのか一緒に考えてくれたりしました。

この先生は、小指はあまり重視しないようで、別に離してもいいです、ということでした。結構、深く持つタイプの指導方法でした。マイペースでコツコツ習っていたのですが、演奏活動が忙しく、レッスンが中止になることもしばしば。なので、別の先生を探すことになりました。

そして今の先生に出会ったのですが、弓の握り方は妥協がないというか・・・ものすごく持ちにくかったです。最初は、言われたとおり持った状態で、弓を動かすことができませんでした。家で練習することもできません。弓を持つ練習だけで疲れてしまいました。

なので、そのたびにサイトを検索してボーイングの記事を見つけるとそれを参考にして練習しました。そしてレッスンにいくと、また先生のスタイルに戻されます。で、教室ではまともに曲を弾くことができません。

これを何度も繰り返しました。

さすがの私も、諦めて従うことにしました(^^;でも、その持ちかたになれるため、右手が空いているときはボールペンなどを持って形を慣れさせました(仕事中)。道をあるくときも、ボーイングのマネをしてて、よく自転車のカゴに右手がぶつかりました(^^;1年たった今でもまだ弓の持ち方の指摘をうけますが、微調整レベルになってきました。でも、まだまだ先生の言う形にはほど遠いかなぁ

私の弓の持ち方は、第一関節で弓をもちます。いわゆる浅くもつ方法ですね。手の甲と弓は完全に平行にもちます。指の間隔は狭くします。弓の傾きは親指で調整。指の第2間接の高さより手の甲、腕は下にあります(弓にぶら下がる感じです)。小指は弓に斜め45度あたりに常に接地させています。移弦は手首だけで行います。腕を動かすとしかられます。また、8分音符以上の長さを弾くときは手首のみをつかい、これも腕をつかったらしかられます。

最初のレッスンから、この持ちかたを指示されたので、もう自分が弓をもってる感覚ではなかったです。すこし弓を動かしただけで、弓は傾くし、指は突っ張るし、小指はずれるし、だんだん冷や汗は流れてくるし・・・帰りの電車の中ではいつもどんよりでした(笑

 

PR
POST
name
title
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※管理者へのみの表示となります。)
COMMENT
TRACKBACK
trackbackURL:
Copyright © チェロ上達(したい)日記 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]